diary

ブログ引越しのお知らせ

突然ですが、Bloggerにお引越しすることにしました。 はてなさんの入力インターフェースや、記事幅を手狭に感じることが最近多くて・・・ こちらにこれからは描いていきます↓ http://masahideysd.blogspot.com/ 今まで読んでいただいた方は、ここで脱落する…

茶道体験 〜おもてなしの真髄に微タッチ〜

書こう書こうと思っていて大分時間が経ってしまったネタのエントリー。GW最終日の日曜日に茶道の体験をしてきました。かねてからうちが茶道に興味があるとのたまっていたのを会社の先輩が拾ってくれて、ずっと習っている先生の下に招いていただいてしまい…

念願の鳥重に行って来た!

食べログ評価4.23でTOP100入り。予約が数ヶ月取れないのは当たり前。一見さんはお断りなどなど。数々の伝説的なエピソードでかねてから行ってみたかったものの、行く足がかりが無かった渋谷のんべえ横丁の【鳥重】さんに連れてってもらいました!何たる棚ぼ…

竹の葉の擦れる音

GWは遊び倒し、一度もPCを開かなかったという日々でした。PCなんか無くたって、人間死にはしないよね。相当不便になることは確かだけど、スマホがあれば相当のことは事足りる。せっかく休みだったから、あえてPC断ちして、もっと人間の普遍的で原始…

皆が右というのならば喜んで左と答えよう。

齢26歳、先日初めて気づいたことがあって。人に本を貸したときにその本にうちが赤線引いたりしてたわけです。そしたらその赤線がおかしいっていうじゃありませんか。縦書きの文章に線を引くときには、文章の【右側】に引くものだが、君は左に引いていて、…

二度目の大阪

今週の頭に、人生二度目の大阪に出張で行って参った。北新地桜橋のスタバから、ヘリポートの裏側がSFっぽくて面白かったから撮った写真。 思ったよりも夜が冷え込んだのと疲れで、帰るときには風邪を引いてしまったのが大誤算だったんだけど、夜はお好み焼…

行くぜ27年目!

先週の日曜日で、26歳になりましたーぱちぱち☆ 月並みな感想ではありますが、子供の頃はすげー大人だって思っていた年齢だし、子供の頃どころか大学生のときくらいまでそうだった。実感がない。でもよく考えてみると、年齢による実感、なんていうものはそ…

最高級の「何にもしない」を。 〜星のや軽井沢に行ってきたよん〜

社会人3年目お勤め上げの自分ご褒美に、【星のや 軽井沢】に行ってまいりました。コンセプトやロケーション、値段の高さ、マスコミ登場回数などなど、いろいろと注目を集めて、賛否両論の触れ幅の大きいお宿です。基本的にはご褒美で行ってきたんですけど、…

知識と思考とコンビニエンス

日テレのIT情報深夜番組『iCon』を偶然つけていたら、チームラボの猪子寿之氏の回であった。そこで刺さった一言。 『”知る”と考えなくなる』 彼はTVも新聞も雑誌も読まず、ツイッターもフェイスブックもやらず、ぶっちゃけメールも一件も読まず全て部下…

技術守破離論

剣道部だったときに、父から借りた相当ふるい技能書に書いてあったのを見たのがはじめてっていう、「守破離」という言葉。 【守】:師の教えを忠実に守り、自分の中に定石を沈着させる。 【破】:定石の外側にある、新たなやり方を求めて自分なりに試行錯誤…

病状プレゼンテーション力

久々の更新。先々週の頭に口の中がパンパンに腫れて激痛&発熱に見舞われ実家に収容。一週間ほど会社を休むという窮地に陥ったわけだけど。そこで思ったのは、自分の病状を医者に伝える能力って、生死を分けるなあと。僕は今回、「口の中が腫れて熱を持って…

焼肉とレーザーマン

髪の毛のこげるニオイってあるよね。あるよね、と言いながらもいつ嗅いで知ってるんだろうと振り返ると、よくわからない。ドライヤーのかけすぎ?とか。確か理科でも何かを焦がしたときの香りのたとえとして、「髪の毛のこげるようなにおい」ってよく書いて…

死線を越えて・・・

そういえばこないだ、人生初「サバゲー」なるものに行って来ました。 JAAA海外視察団でご一緒した@gaogaogaoさんのお声がけで集まった50人の戦士たちw 千葉の印旛沼のほとりに休日の朝0930集合という過酷な条件にも関わらずたくさんの人と殺し合いが…

あくびとガムと不謹慎

どうもあくびがとまらない。あくびが出やすい体質とかそういうものが存在するのかどうかは分からないけど、どうやら人よりあくびしている気がする。あくびって寝不足だと出るのはひとつあるとして、総じていえるのは「脳の活動レベルが低下しているから」で…

朝のたわごと

今日は早起き出社。だれもいない空間の方が確実にはかどるタイプなので、本当は毎日でも朝方で仕事したいところなんだけど、寒くて寒くて布団から出れないのが情けない。しかし本当に会社のデスクってやつは非創造的だと思います。将来、家を建てるときには…

2011!Move away and shine!

新年早々、一回記事が飛んだというガン萎えを経ての投稿なので、若干投げやりかも知れませんが笑 気がついたらあっという間に年が明け、アメリカ出張に行っている間に松がとれ、1月も中旬になっておりました。アメリカ出張、なかなかのハードスケジュールで…

ビヨンドザ後厄

ひゅー、今年もあと2時間切ってるじゃないですか。ガキ使つけながら今年を振り返るという、なんかまともな振り返りにならなさそうな組み合わせで書いてるんだけど、まあいいとしようw =====映画・・・29本 本・・・44冊 旅行・・・7回 ライブ・…

現場を見ること

日〜月と仕事で箱根でした。仕事とはいえ会社を離れてハネ伸ばしできたかな。 今回は富士山が近かった!なんか画みたいでした。 お宿は萬翠楼福住。ステキでした。。。 たたみに布団で朝ゴロゴロっていうのは本当に贅沢である。 で、うなぎとか食べちゃった…

北海道フェアに行ってきたの。

ちょっと海外ネタ連続投稿気味だったので、別のネタでもはさんどこうかね。 日曜は仕事を早めに切り上げて、代々木公園の北海道フェアに行ってきたのです。なにかってよーすうに北海道の食い物の屋台出店が出まくってて食べ歩けるっていうオーソドックスなや…

盛りだくさんな9月

また間が空いてしまった。。。やうやうに涼しくなってやっと秋が来た感じですね最近。自分は仕事でてんやわんやしたり、ちょっといただいた夏休みで金沢に行ったり、好きなことして暮らしておりました。 写真は金沢の懐華樓での冷抹茶。まだまだ暑かったこと…

「起こる」ことなんて全ては突然で

もしそれがとうに予想されている出来事だとしたら確かにそれは”出来事”として前後の時間との境目を明確に持ったものなのかもしれないのだけど、そんなこといったら世の中は全て出来事なわけで、そんな中でも特に”出来事”として取り沙汰されるようなものはや…

もう八月なのかい

早いよ、ほんと早い。7月がなんだかわからないうちに終わってしまった。でも思考のあとかたをたどってみると確かに7月はいろいろ考えたわあ。何しろ生活のリズムがよくないなあと最近思っていて、なのにどうも夜型を脱せず、ってか暑いし、朝だらだらと時…

天然氷の威力

そういえば、結構さかのぼりますけど、長瀞にいってきたんですよ。ナガトロ。 先々週の土曜日だったんですけど、この夏の猛暑の幕開けの日で、川原はジリジリでした。ド暑い、むしろ熱い。久々に火起こしを担当し、まあ焼き物くって、うだうだしたんですけど…

すっげ久々

やっぱりアウトプットする習慣は、忙しくても大事や。文章を書くという行為はいわば筋繊維のようなもので、使わないとどんどん衰えて、それがまた使う気をそいでいく。一度軌道に乗ってしまえば、書けば書くほど自由に手が動くようになって、何か自分の中の…

モンスターとピンク脳

宣伝会議の公募コンペをやりきったので、すっかり満足して打ち上げにいったのであった笑 コピーライター:大藤氏 デザイナー:江連氏 二人とも天才w 3週間ちょっとの戦いでしたが、クリエイターの方とがっつりモノづくりしたのは初だったので、ホントいろ…

整いましたぁ!!

3年目にして初めて、公募のアイディアコンペに応募してみました!いやーここ3週間、週末はずっとぶっとんだけど、いい経験ができたと思います。あんなに密にコピーライターとデザイナーと企画したのは初めてだったから、今まで自分が見えていなかったこと…

オクトーバーフェストでだらりん

ちょっと近くを通りすがったので視察も兼ねて見てきました。日比谷オクトーバーフェスト。オクトーバーフェストっていうのはドイツミュンヘンで毎年開催されているおっきなお祭りで、醸造会社ががっつり協賛してビール飲みまくるっていうどんちゃんな祭りで…

どうぞ末永く。。。

内定者時代から仲良くしていただいてきた同期が7年の交際の末、ついに結婚。いやーおめでたいよね!散々いじり続けてきましたがwこの日はちゃんとお祝いしましたよ、ちゃんと、ええ。奥さん可愛らしい人やし、そらーしゃかりき働かないといけないよね笑 ど…

表彰なんていつぶりだろうか??

っつーわけで、JAAA(日本広告業協会)の懸賞論文の授賞式に出席してまいりました。 いやー、関係各社の重役が勢ぞろいな感じで、一緒に入賞した同期ともども萎縮。まあでもいい経験だよね、なかなかこういう場には入れない。東京會舘のバイキングはうんまいの…

たまのセッション

月一回、楽器を触る機会を自分に半ば課すために、ここ半年くらいセッションを主催してまして。行ってきました。 セッションっていうのはきわめて創作的かつ自由な行動なのだけど、同時に他者と協働してひとつのものを作らないといけないのと、それを即興でや…